分析代行,解析代行

公式ブログblog

2025/09/07 投稿論文の“武器”になる分析を

投稿論文向けの「分析」、なぜ難しい?どう進める?

1️⃣ なぜ難しいのか
投稿論文では、単なる“当てはめ”ではなく、研究設計の妥当性、仮説と手法の整合、限界の説明可能性、そして再現性(環境・コード)が問われます。結論の強さ=【統計手法 × 記述の論理 × 再現性】の三者積。さらに投稿規程(図表体裁・脚注・参照スタイル・各種Reporting Guideline)適合も必要で、個人での対応負荷が高くなりがちです。

2️⃣ スタットエージェントが提供すること
■ 「依頼しやすい翻訳」プロセス
「差があるか確かめたい/要因を整理したい/予測したい」など自然言語でOK。こちらで“問い→方法→落としどころ”に翻訳します。
・差の検証:事前パワー解析→t検定/線形混合/ノンパラ(順位尺度)
・要因整理:因子分析/IRT→信頼性(α/ω)・妥当性
・予測:交差検証つき回帰・木系・アンサンブル→過学習診断
・因果:DID/PSM/IPTW/合成コントロール 等

■ 納品セット(投稿運用に直結)
・メインレポート(方法・結果・付録/効果量・CI明示)
・論文用図表(APA/AMA/Elsevier系体裁、PDF/SVG併納)
・再現パッケージ(R or Python一式、session info、README)
・Q&Aシート(査読想定指摘と回答案、感度分析候補)

■ 研究倫理・データ保護
NDA、最小権限(RBAC)、暗号化ストレージ、操作ログ。匿名化支援・変数辞書・欠測/外れ値方針を記録し、必要に応じて簡易プリレジでHARKing回避を支援します。

■ 査読対応を見据えた設計
初期段階から感度分析(別仕様・別推定法・別サンプル)を仕込み、レフェリー要求に即応できる余力を確保します。

3️⃣ 典型ワークフロー(例)

無料ヒアリング(30–45分)→目的・想定誌・締切・データ有無確認

設計メモ(1–2営業日)→問い・仮説・手法・必要サンプル・図表ワイヤー

見積・スコープ合意/NDA

データ受領・辞書作成(匿名化・定義・欠測基準確定)

予備解析→本解析(診断→主要モデル→感度分析)

ドラフト納品(図表+レポート、投稿規程適合)

最終納品(再現パッケージ+Methods素材+Q&A)

査読対応オプション(再解析・追補表・回答文の統計部分)

4️⃣ 対応分野(例)
・社会科学:回帰、HLM、因子・共分散構造、可観測データ因果推論
・医療・看護・公衆衛生:生存時間、ロジスティック/ポアソン、感度分析
・教育・心理:IRT、尺度開発、メタ分析基礎(固定/ランダム、異質性)
・ビジネス:A/Bテスト、DID、パネル、需要予測、テキストマイニング

5️⃣ 「統計が分からない人でも依頼しやすい」仕組み
・自然言語→設計の翻訳は当方が担当
・途中合意は図のワイヤーフレームで視覚的に
・レポートは「意思決定サマリー→技術詳細→付録」の三層構造
・固定料金パッケージ(回帰・因子・因果)+上限費用を事前明示
・期日が迫る案件向けに優先スロット(資料確認後に即断)

6️⃣ よくある質問(抜粋)
Q. データ未整備でも相談可?
A. 可。収集設計、尺度信頼性、サンプルサイズ見積まで支援します。
Q. 本文も書く?
A. 方法・結果の統計記述素材は提供。本文の独自性は依頼者の責務。各種ガイドライン適合は助言します。
Q. 著者資格は?
A. 国際基準に沿い、解析支援は謝辞/付記推奨(共著は誌方針依存)。
Q. 秘密保持は?
A. NDA、暗号化、最小権限、アクセスログで対応。個人情報は匿名化で受領。

7️⃣ ミニケース(仮想)
・教育:30項目→EFA→CFA→ω→基準関連妥当性→短縮版提案(CFAパス図/適合度/削減根拠/再現コード/Methods素材)
・医療:ロジスティック回帰、欠測は多重代入、GAMで非線形確認、感度分析(OR・95%CIのフォレスト、ROC/AUC、校正曲線、コード一式)
・政策:DID、平行トレンド診断→イベントスタディ→偽処置(主効果図、係数プロット、前提検証、再現一式)

8️⃣ 価格・スケジュール
難易度はデータ品質×モデル複雑度×投稿先要件で変動。見積時に上限金額と納期を固定し、追加は事前合意を徹底します。急ぎ案件は資料確認後に可否を即答します。

9️⃣ さいごに
「読めば分かり、触れば再現できる」成果物を。スタットエージェントは、統計が苦手でも入りやすく、出口では査読に耐える透明性と再現性を担保します。
「このデータでどこまで言える?」「どの手法が筋がいい?」――その段階から気軽にご相談ください。採択へ最短距離の設計をご提案します。

📩 ご相談・無料ヒアリングのご希望はコメントまたはDMでどうぞ。
#投稿論文 #査読対策 #統計解析 #研究計画 #再現性 #ReportingGuidelines #メソッド #スタットエージェント #研究支援 #データ分析





お問い合わせ

日本全国・海外を含め100,000件以上のご依頼(分析代行・統計処理・アンケート調査・マーケティング支援など)をサポートしてきました。経験豊富な相談員があなたのご要望にお応えする為、親身になってヒアリングをいたします。負担の軽い納得料金で、迅速・的確な作成を行い、成果を確実にお約束いたします。全国にいるスタットエージェントメンバーが責任を持ってお客様をサポート致します!
※お申込み時に担当責任者のプロフィールを送付致しております!
分析代行・統計処理ならスタットエージェント!

0476-85-7930
※ご注文が込み合っている場合、お電話が繋がりにくくなります。
お手数をおかけしますが順次ご返信いたしますのでお急ぎの方は メールにてお問い合わせくださいませ。
ページトップへ戻る